〒162-0853 東京都新宿区北山伏町2-17 ゆったりーの共同事務所
すべてのこどもたちに あそびと文化体験を!
1975年に新宿の地に誕生し、2005年にNPO法人になり活動の幅も広がりました。
私たちは文化ゆたかな環境ではぐくまれる感性が、子どもたちの生きる力につながると考えています。
大都会新宿の中でも、共にあそび、一緒に文化体験をすることで地域の人とつながり
子どもたちのまわりに、ゆたかな環境をつくっていきます。
子どもの年齢に合った舞台鑑賞を定期的に行っています。ワークショップや交流会などもあり、観るだけではない出会いの機会があります。
乳幼児や小学生が気軽に参加できるよう、新宿区内の公共施設や学校施設などを会場に、鑑賞会やイベントを行っています。
赤ちゃんから孫のいる世代まで、幅広い年齢で活動しています。地域で安心して子育てできる、頼り合える仲間づくりができます。
どれもが表現活動
#みる
目の前で演じられる生の舞台は大きな魅力です。作品は子どもの年齢に合わせて選び、安心して参加できる環境を作っています。鑑賞会の前後にワークショップをしたり、その日だけではない楽しみがあります。
#あそぶ
子どもから大人まで、一緒に本気で”あそぶ”ことを大切にしています。キャンプや外遊びだけでなく、時にはプロと出会い、わらべうた、伝統文化体験、表現活動などを行っています。
#つどう
地域ごとにサークルを作り、身近な地域で子育てをしていく仲間づくりができます。子どものこと、学校のこと、色々とおしゃべり。幅広い年代で活動することが魅力です。
#まなぶ
視点を変えたり、考えを広げたりすることはいくつになっても大切です。地域で文化活動してきた経験を活かし、時々の「気になる」をキャッチ。様々な内容の講演会を企画しています。
#つくる
作って、遊んで、表現して。定期鑑賞会はキャストとの打合せから。ワークショップ、あそびの会、子ども商店街など創造的な活動もしています。「やりたい」の実現のため、企画・運営も自分たちでやります。
#つながる
子ども・文化・地域をキーワードに、新宿区内や都内のいろいろな団体と交流したり、情報交換をしています。地域に根差して活動している会員も多く、人材は団体の誇れる財産です。
子どもの体験格差が問題になっている昨今。私たちにできることは何か。そんなことを考えています。
子ども達が活躍する新宿区内の団体が集まって作り出す地域の文化祭。
出演者は赤ちゃんから大人まで♡
高学年向けの東京芸術座の舞台劇。対象は4年生以上。陪審員室で繰り広げられる物語。真の民主主義とは
驚きの身体能力をもつ元アスリートの5人のレンジャー。巨大跳び箱も登場。絶大の爽快感を!!
2023年11月 | 2023年11月にグッドガバナンス認証を取得いたしました。 これからも地域で暮らす子どもたちの文化環境の向上を目指して活動を続けてまいります。 |
---|
2023年12月 | ◆12月3日 講演会「育つなら新宿ー子どもお身近に文化体験をー」戸塚地域センター |
---|
2024年1月 | ◆1月28日(日)「子ども商店街」を開催します。 只今、出店者を募集しています。 |
---|
〒162-0853
東京都新宿区北山伏町2-17 ゆったりーの共同事務所
都営新宿線牛込柳町、東西線神楽坂 徒歩10分
10:00~17:00
月・木・日