1/25より 全3回
ハイハイ・お座り期
ちょっと動けるようになった赤ちゃんが対象の講座です。
少しずつ、アクティブなあそびも楽しめるようになってきています。
参加者に合わせて、
親子で楽しめるわらべ歌をお届けします。
★日程(全3回) 月曜日
① 1月25日 ②2月1日 ③2月15日
★時間 10:30~11:00 ねんね期(6か月くらいまで)
11:10~11:40 ハイハイ・お座り期
★定員 5組の親子/1回(先着順)
★★見るだけ参加の方も募集・定員なし
★講師:大沢愛(表現教育研究所)
★参加費:無料
プログラム:わらべ歌15分・交流会
1回だけの参加もokです。
申込受付中
1/25より
10:30~
無料
はじめて おかあさんに なった方。
最近 おかあさんや おとうさんに なった方。
親子でどんな時間を過ごしていますか?
人と人の接触を制限してくるコロナ。
感染が急増し、2度目の緊急事態宣言が出て、
ますます、ビクビクしてしまいます。
そんな今だからこそ、zoomdで出会ったみませんか。
赤ちゃんの成長に合わせたわらべうたを通して、
赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しんでいきましょう。
全3回の講座です。
★日程(全3回) 月曜日
① 1月25日 ②2月1日 ③2月15日
★時間 10:30~11:00 ねんね期(6か月くらいまで)
11:10~11:40 ハイハイ・お座り期
★定員 5組の親子/1回(先着順)
★★見るだけ参加の方も募集・定員なし
★講師:大沢愛(表現教育研究所)
★参加費:無料
プログラム:わらべ歌15分・交流会
1回だけの参加もokです。
申込受付中
2021 2/28
日
新宿文化センター 大ホール
14:00(開場13:30)
一般:2500円
対象:小学生以上(未就学児入場不可)
★緊急事態宣言を受け、公演日を2月5日から2月28日に変更をしました。
東京芸術座が贈る高学年向き舞台劇。
原作は、重松清(文春文庫「カカシの夏休み」所収)
いじめを題材とした原作は、いじめの当事者ではなく、傍観者を主人公に描かれています。
いじめる側ではなく、いじめられる側でもないけど、傍観者は無関係ではありえない。
誰もが経験する、一番難しい友達関係のいじめ。
タイトルの「未来」には
”心ならず生きられなかった人の未来が、ぼくたちがいま生きている今日なんだよ”という
メッセージが込められています。
申込受付中